だって好きだしの掲示板 
だって好きだしの掲示板

« back RSS

[14]データベースからの反映 2013/06/06(Thu) 15:46:37
name : ますみん
お疲れ様です。google+にも書きこみましたが、ちょっと考えていることがあります。

google drive上にデータベースを作って、過去問を入力したり、過去問の統計データを作ります。

on会に、そのデータを連動させて問題を表示させたいのですが…。どうでしょうか?

たとえば、
[現在]漢字問題を手入力。頻度も地域も無視。
[これから]年度ごと、学校毎の傾向や出題率を元にデータの並び順が変わっていく。というシステムに変えたい。
 
pass :

[20]Re:データベースからの反映 2013/06/10(Mon) 23:30:18
name : snowman8765 [home]
ふぅむ、それをそのままシステム化すると結構大変そうですね。
今のon会でそれに近いのがタグ機能ですかね。
漢字問題を入力。そして問題に対してタグ(頻度、地域)を登録する。

google drive上にデータベースを作るのはいいと思いますよ。
それを元に、私とかがタグを登録していけばいいのですから。
 
pass :
[24]データベースで自動的に反映したあと 2013/06/12(Wed) 4:28:17
name : ますみん
ええっとですね。データベースはいいのですが、これは統計上作るものなので、自動的に反映したあと、修正が必要になります。

たとえば、「魅了」という漢字が過去に看護学校でどれだけ出題されていたかをデータベース化するために、「魅了」と「みりょう」、出題年度、看護学校名、とデータを入れるわけですね。それで書き問題に3回過去に出題されていて、しかもそのうち2回は同じ学校から出題があった、という結果が出たとします。

それを頻度順にon会に自動的にアップしたとして、ドリルとして使うには、例文を用意しなくてはいけないのです。「みんなが彼女の話術にミリョウされた」というように例文をつけたしてからやっとネット上で公開できるわけです。問題としても漢字で書く問題はいいのですが、読みを書く場合は「ひらがな」「カタカナ」で書け、という問題が混在するので、それを織り交ぜる場合もあります。

現状ではタグしかないのですが、タグの大きさで表わすのは便利な半面、頻度が明確ではない、ということと、「答えがわかっていて復習する」という問題にはいいですが、漢字のように「答えをみてしまったら練習が半ば終わってしまう」問題には不向きな面があるようです。

たとえば「魅了」が大きくタグづけされてしまうと、答えがわかっていて問題を選ぶわけですから、練習が不要ってことになりますよね。それとも、10回を1セットで勉強するということは、タグ付けされた回の10問をそのまま練習する形になりますかね?
 
pass :
[27]英語は 2013/06/12(Wed) 4:57:19
name : ますみん
英語だと、英単語、発音、アクセント、熟語・慣用句、の4分野に絞られると思うのですが、これもまたどうやってデータベース作ろうか迷っています。特に英単語・熟語は、直接出題された問題「下線部の単語の意味を書きなさい」レベルのデータベースでいいのか、長文読解で頻出される単語・熟語まで入れる必要があるのか、イマイチわからないのが現状です。まずは、直接出題分だけで様子をみる形になると思います。

長文の単語まで含めて分析かけると考える面倒がなくていいのですが、単純すぎて前置詞や主語、接続語がやたらと多くなってしまうでしょうから、問題として使用するために2次加工が必要になり、データベースからの直接の反映が難しくなるかもしれません。
 
pass :
[25]現状では 2013/06/12(Wed) 4:36:53
name : ますみん
現状では、過去問集単位で入力をしているので、同じ漢字が繰り返し、手を変え品を変えランダムに出題されます。それはそれで何回も練習できるのでいいです。タグ付けした場合、「魅了」がタグ付けされた問題が3問練習できる、という形になるのであれば、いいのかもしれません。

その場合の問題点は「問題数が多すぎて、受験生が効率的に勉強できない」という点と、出題者の「入力が大変」ということになります。過去問が蓄積されていくと、問題数が自然と増えますので、「全部練習する」ということが難しいわけです。

まだ2004年の分の関東の本を半分入力したところで第11回目を迎えたわけですから、これからこの作業を続けるとなると、漢字問題だけでかなりの量になり、受験勉強としてのバランスを欠く形になります。基本的には4月~12月までの9カ月で3教科ないし5教科勉強することを考えると、問題の量は抑えて繰り返し練習に特化させたいと思うようになりました。
 
pass :
[26]まあ、次回の大幅改定でやるべき部分かもしれないですね。 2013/06/12(Wed) 4:51:22
name : ますみん
現状では、このままで行きます。お話だと、大幅改定が必要になってきそうなので。

理想とするサイクルでは、1~3月が受験期間。
4月~6月がもっとも新規登録会員が増える時期。
6月~9月がその年の1~3月に出題された問題に更新され、on会の問題が入れ替わる時期。
9月~12月。が追い込みで、on会が一番動く時期。
1月~3月。on会がとったデータ上、受験生が苦手な問題と得意な問題がわかる。ので、6月以降の改訂で新しい対策がとれるかも…。

テキストに関しては、毎年4月に若干の改訂が必要ですから、on会からのデータでページを増やす分野、減らしていい分野が若干変わってきます。

っていう流れになると、国語としては理想です。

他の教科がどういう形になるのかは、これから手をつけるので、まだわからないですね。

漢字だけに限っていえば、読み100問、書き100問(各10回程度)で繰り返し練習の方がいいかもしれませんね。どんなに多くても各200問までかな~。

今のところは、現在やっている問題集を終わらせたら、英語か生物に手をつけなくてはいけないと思っています。
 
pass :



res form

name
mail (表示されません)
home
設置先
subject
message
  ファイルアップロードは1 MBまで可能です。
file 1 file 1 へ添付可能なファイルは、 .txt.zip.lzh です。
file 2 file 2 へ添付可能なファイルは、 .jpg.gif.png です。
password
Solved! 解決した場合はチェックを入れてください。

+ P forum 1.32 +